TA784 0 Report post Posted June 3 /FUNCTを時間関数として考える場合(例として横軸を時間・縦軸を変位等)、それぞれの軸の単位はすでに決定されているのか、自分で設定するのでしょうか? Quote Share this post Link to post Share on other sites
Altair_Ichikawa 2 Report post Posted June 4 解析で物性値を与える時点で、既に時間の単位は決定されています。例えば質量をKg、長さをmm、応力をGPaとした場合、時間の単位はmsecでないと、F=Maの関係が成り立ちません。従って、/FUNCTでの値も変位の単位は長さの単位と同じでなければなりませんし、時間の単位も同様です。 どうしても別の単位で与えたい場合には、例えば強制変位を与える/IMPDISPのAscalexとFscaleyで単位系が合う様に係数を掛けて調整する必要があります。 Quote Share this post Link to post Share on other sites
TA784 0 Report post Posted June 7 ありがとうございます。もう一つ聞きたいのですが、/FUNCTの時間の単位はなのか[ms]なのかどちらのなのでしょうか? Quote Share this post Link to post Share on other sites
TA784 0 Report post Posted June 7 すみません、間違えました なのか[ms]かどうかです。 Quote Share this post Link to post Share on other sites